テスト

(この世紀に誕生した王朝※国)

李氏朝鮮(紀元14~19世紀) 南北朝鮮

アユタヤ(紀元14~18世紀)タイ

明(紀元14~17世紀)中国
ラーンサーン王国(紀元14~18世紀)ラオス

タウングー王朝(紀元14~18世紀)ミャンマー
室町時代(紀元14‐16世紀)日本
ベンガル・スルターン朝(紀元14~16世紀)バングラデシュ
中山王国(紀元14~15世紀)沖縄 日本
パタニ王国(紀元14~19世紀)マレーシア


紀元14世紀 明(北部を除く中国大陸全土)

金山長嶺城(河北省 承徳)

〇金山長嶺城 *金山岭长城(承徳から約87キロ)壁の内側が低く外がをが高い 兵士が寝泊まりしていた部屋もある

金山岭长城 14世紀 明


司馬台長城(北京郊外)

(郊外)
〇司馬台長城(北京から約121~140キロ)
長城滑り台 〇八達長城 14世紀 明代に形成された 市内から80キロ 幕田谷長城 市内から75キロ(観客が少ない穴場)

幕田谷長城 14世紀(観客が少ない穴場)明
万里の長城 関所兼要塞
八達長城 14世紀 明


万里長城第一墩(甘粛省)

〇万里長城第一墩 長城の西の果て 長城が崖のところで途切れている

万里長城第一墩 14~17世紀 明
万里長城第一墩 (長城終点)
万里長城第一墩 (長城の西の果て)


明の十三陵(北京郊外)

〇明の十三陵 14世紀 市内から約50キロ (みんのじゅうさんりょう)は、中国の北京市昌平区天寿山にある明代の皇帝 、皇后、皇貴妃と皇太子等の陵墓群である 地下宮殿
居庸関(きょようかん)(市内から約64キロ)は中華人民共和国北京市昌平区に位置する万里の長城上に設け られた関所兼要塞。

明の十三陵 14世紀 明
明の十三陵
司馬台長城
居庸関


南京城と南京城壁

南京(揚州 鑑真寺) 世界一の城壁25キロ  総統府 中山陵 南京長江大橋
人口460万 240年の歴史 明代(首都) 南京にも故宮があった しかし清朝末期 燃えてなくなった 南京明故宮遺跡跡
城壁都市 かつて周囲32キロの城壁と13の門があった しかし今は清代に再建された和平門のみ 600年の月日と度重なる戦火のために焼失
1958年までに3分の1が取り壊された 2006年現在 25キロが復活した 世界一の長さ 城壁修理の時1300世帯が引っ越す 立ち退き費用46万元
 城壁の煉瓦には一つ一つ文字が刻まれている 1942年 清はアヘン戦争に負け イギリスと中国(清)の間で南京条約と言う不平等な条約を結ぶ
柴金山 阅江楼 静海寺 1411年 永楽帝(明3代皇帝)が建てた

(南京城の城壁)
明の初代皇帝 朱元璋 築いた城で城壁の長さは世界一で35キロある

日中戦争の時は壁を挟んで両軍にらみ合った

城壁には13の門があるうち中華門は4重構造になっている

敵を誘い込み閉じ込める作りとなっている

城壁都市 南京 14世紀 明
南京 城壁 世界一の長さ 25キロ
南京 中華門 14世紀 明
南京 和平門


阅江楼(江蘇省)

阅江楼 14世紀 明
阅江楼2


明考陵(南京)

〇明考陵 光武帝 中華民国総統府 孫文が使用 

明考陵 14世紀 明


富安橋

〇周荘(蘇州から約55キロ) 周庄( 水郷の町)大富豪 珍万三 貿易と不動産で巨万の富を得た 沈万三像 万三蹄膀tiban 豚のもも肉を紹興酒と醤油さらに八角やシナモンを入れて煮込んだ料理
ここで造られた紹興酒は紹興よりも甘い 昆劇レストラン 船形の建物
 水郷の町 年間200万人の観光客 富安橋が町の中心にある その昔商人たちのたまり場だった 双橋(石の橋) 修復の際は全部石を外し 新たに鉄筋コンクリートで固められた
張丁の邸宅 百閒楼(川沿いに100件の民家が建つ)

富安橋 14世紀 明(着工は元代)
沈万三像 14世紀 明の人


虹橋(湖南省)

虹橋 14世紀 明


龙脊梯田(広西チワン)

〇龙脊梯田(棚田)700年前 元代に作られた棚田 温泉もある

龙脊梯田 (龍背棚田) 14世紀 明
龙脊梯田


西塘(浙江省)

西塘 竹筒飯 2500年前の秋春戦国 呉と越の国境だった 明の時代には兵士に代わり米や食料が運ばれた
川沿いには商店が並び表がお客さん用で裏には運河があり船が横つけれるようになっていた
鵜飼も行われている 150年の歴史のあるボタンの生産地としても有名 中国製の6割のボタンがここで製造される
トムクルーズの看板がある ミッションインポッシブルの撮影が行われた

西塘 14~20世紀 明~清にかけての建物
西塘2
西塘 鵜飼
西塘 トムクルーズの看板 ミッションインポッシブルの撮影が行われた

村に入ると民族衣装を着た女性にきつい酒がふるまわれる 〇跳神節 少数民族の踊りの祭り 僧侶が仮面をかぶって踊る 1200年の歴史がある祭り
独克宗 古城 吐蕃時代(7~9世紀)の古城 ヤクの毛で織物 ヤクの毛は江戸時代 徳川軍の鎧にも使われていた


独克宗(雲南省)

独克宗 14世紀 明
独克宗


西安  鼓楼

〇鼓楼 明初の1380年に建造された。清代の1699年と1740年に2度修復されている。
楼上に巨大な太鼓を置き、朝 時を告げたことから「鼓楼」と名づけられた。一枚皮では世界最大の太鼓がある

西安  鼓楼 14世紀 明

〇西安回民街 イスラム商店街 涼粉リャンフェン炒め

西安  鐘楼(夜ライトアップ) 14世紀 明


タール寺(青海省)

〇タール寺(塔爾寺 湟中県)6大チベット仏教の一つ〇タンカ祭り(大法会 毎年7月開催)丘の上に巨大タンカ(40×20メートル)が広げられる 10万人が参加 
タンカチベット画  タンカの顔料はトルコ石や真珠 孔雀石(青)辰砂(赤) など様々 五仏色は白 黄 赤 緑 藍  

タール寺(塔爾寺) 14世紀 明
タール寺(塔爾寺)タンカ祭り
タール寺(塔爾寺)2
タール寺(塔爾寺)


東関清真大(青海省)

〇東関清真大寺(青海省最古のイスラム寺院)900年の歴史

東関清真大寺(イスラム教寺院) 14世紀 600年の歴史 明
東関清真大寺2


紀元14世紀  モンゴル帝国 元 (ユーラシア大陸全土を支配)

獅子林(江蘇省)

〇獅子林 太湖の湖底の石をふんだんに使った庭園 660年前 元の時代に作られた 奇岩の多い庭園  14世紀半ば元の時代 岩のトンネル 

獅子林(太湖の湖底の石をふんだんに使った庭園)14世紀 元
獅子林(太湖の湖底の石をふんだんに使った庭園)2


南岩宮(湖北省)

南岩宮(1308) 14世紀 元


マナス廟(キルギス)

マナス廟(キルギスの英雄のお墓)

マナス廟 14世紀 元 モンゴル帝国


紀元14世紀   室町時代(日本)

金閣寺(京都)

金閣寺(14世紀) 室町時代 日本


姫路城(兵庫県)

姫路城(14世紀)室町(南北朝)時代 日本


鶴ヶ城(福島県)

鶴ヶ城(14世紀 )室町(南北朝)時代 日本


会津若松城(福島県)

会津若松城 (14世紀) 室町(南北朝)時代 日本


岡山城(岡山県)

岡山城(14世紀)室町時代
会津城 14世紀(1384) 室町時代 日本 福島
清清州城  14世紀(1394年) 室町時代 日本 愛知


紀元14世紀   中山王国(※琉球以前の王国)


首里城(14世紀)中山王国(※琉球以前の王国)


紀元14世紀 スコータイ朝(タイ)

ワットシーチュム

〇ワットシーチュム 高さ15-メートルの壁に囲まれてあぐらをかいた大仏 手の爪のところにわずかに残る金箔 参拝者と大仏の目が追うように大仏の目は下を向いている

昔 王が壁の向こうに隠れ 民に裁判を下した その時 まるで大仏が実際に話しているように聞こえた

ワットシーチュム14世紀 スコータイ朝


ワットスラシー

ワットスラシー14世紀 スコータイ朝


紀元14世紀 アユタヤ朝(タイ中央から南部)

ワットヤイチャイナコン

〇ワットヤイチャイナコン ビルマに対抗してアユタヤが建てた茶色い仏塔遺跡 72メートル

ワットヤイチャイナコン 14世紀 アユタヤ朝


ヤイチャイモンコン寺院

〇ヤイチャイモンコン寺院 高さ17メートル ラーマ5世の時に復元された大仏堂

ヤイチャイモンコン寺院 14世紀 アユタヤ朝


ワットプーカオトン

〇ワットプーカオトン 市内から少し離れたところにある白いピラミッド式の大きな仏塔 ビルマがアユタヤを制圧(1回目)の時に建てられた仏塔

ワットプーカオトン14世紀 アユタヤ朝


ワットプラ マハラタート

〇ワットプラ マハラタート 多くの仏像の首がビルマ軍の侵攻によりはねられている ところどころ黒焦げている 仏塔も倒壊 かつては黄金の仏塔が立っていた

菩提樹(ぼだいじゅ)の木に埋もれた仏像の頭 かつて44メートルの仏塔があった

ワットプラ マハラタート 提樹(ぼだいじゅ)の木に埋もれた仏像の頭  14世紀 アユタヤ朝


紀元14世紀 ラーンナー朝(タイ)

ワットプラタートドイステーフ(チェンマイ)

〇ワットプラタートドイステーフ 山の上にある大きなお寺

ワットプラタートドイステーフ 14世紀 ラーンナー朝


ワットプラシン(チェンマイ)

〇ワットプラシン 1345年 現代風タイ式寺院

ワットプラシン14世紀 ラーンナー朝
チェンライ ワットプラシン


ワットチェディルアン(チェンマイ)

〇ワットチェディルアン 遺跡 1545年の地震前には高さ86メートルの仏塔だった 今は半倒壊している 昔は塔に金箔が張られていた

ワットチェディルアン 14世紀 ラーンナー朝

1992年 日本政府とユネスコの協力により修復される しかし創建当時の確かな資料がないためタイの建築家による新しいデザインで建てられた


紀元14世紀 チャガタイ・ハン国(中央アジア)

トゥグルクティムール廟

〇トゥグルクティムール廟 イスラム風の四角く大きな建物 お墓
(イリ川大橋)果子峠(詳しい場所は不明)

トゥグルクティムール廟 14世紀 チャガタイ・ハン国


紀元14世紀 ペグー王朝(ミャンマー)

インワ

〇インワ 14世紀のシャン族の遺跡

インワ シャン族(タイ)が14世紀に築いた ペグー王朝
インワ


紀元14世紀 マッラ朝(ネパール)  

クンベシュワール寺院

クンベシュワール寺院(5重の塔) 

クンベシュワール寺院 14世紀 マッラ朝


紀元14世紀 パッタニー王国(マレーシア北部 タイ国境近く)

パッタニー

ハートヤイ(マレーシア国境近く)パッタニー  パタニ国 14世紀から19世紀にかけてマレー半島に存在したマレー人王朝 イスラム国家

パッタニー 14~19世紀   パッタニー王国


紀元14世紀 チャンパ王国(ベトナム中南部)

ポークロンガライ

〇ポークロンガライ 14世紀のチャンパ遺跡 〇ポ ロメ チャンパ遺跡

ポークロンガライ 14世紀 チャンパ王国
ポークロンガライ
ポークロンガライ3


紀元14世紀 モスクワ大公国(フィンランドとロシア北西部)


トロイツ・セルギエフ大修道院

トロイツ・セルギエフ大修道院 高さ88メートル2004年に 75年ぶりに修復

トロイツ・セルギエフ大修道院 14世紀 モスクワ大公国


セルギエフポサードのトロイツェセルギエフ

〇郊外 セルギエフポサードのトロイツェセルギエフ(モスクワから約70キロ)

セルギエフポサードのトロイツェセルギエフ 14世紀 モスクワ大公国


紀元14世紀 カンボジア暗黒時代

プノンペンの丘

プノンペン ワットプノン 丘に住むペン婦人がメコン川で5体の仏像を発見 それ以降 丘=プノン ペン婦人のペンをとってプノンペンと言う地名が付いた

ペン婦人が祀られている丘
プノンペン ペン婦人 14世紀末 カンボジア暗黒時代

ペン婦人は丘に寺を作りメコン川で拾った仏像を祀った


14世紀 その1 高麗が復活する


14世紀中頃(1365年※1844年改築) 高麗 嶺南第一楼 密陽 ミリヤン(韓国)
14世紀末(1376) 高麗 龍宮寺 ヨングサ(韓国)
宗廟(そうびょう、チョンミョ)14世紀 高麗


朝鮮の歴史 年表 一覧へ 


14世紀 その2 李王朝が成立する

14世紀 李氏朝鮮 又は高麗 雲峴宮 ウニョングン(韓国)雲峴宮 ウニョングン
14世紀以降 李氏朝鮮 又は高麗 韓国民俗村(韓国)
14世紀末 李氏朝鮮 又は高麗 麗水 亀甲船(韓国)
14世紀末(李氏朝鮮) 宗廟(そうびょう) チョンミョ(韓国)

(この世紀に消滅した国 王朝)

鎌倉時代(日本)

高麗(朝鮮)  

チャガタイ・ハン国(中国)

 

<年表 一覧>

紀元前100年より前 人類誕生以前 アンモナイト マンモス 北京原人の化石 ほか

紀元前50~20世紀ごろまで ラオスの壺が遺跡 中国 四川省 シルクロード ほか

紀元前20世紀~紀元前11世紀 殷墟(いんきょ)遺跡 フィリピン コルディエラ棚田 ほか

紀元前10世紀~紀元前8世紀 古越人のがけの上の棺 鹿石 イシク クル湖 ほか 

紀元前6世紀 ネパール ブッタと中国 孔子の遺跡 ほか

紀元前5世紀 インド ブッタが法華経を説いた山 中国 孔子の墓 ほか

紀元前4世紀 ミャンマー ピュー古代遺跡 函谷関(かんこくかん) ほか

紀元前3世紀 秦の始皇帝陵 兵馬俑 都江堰 インド マハーボディー寺院 ほか

紀元前2世紀 西漢南越王博物館 交河故城 ほか

紀元前1世紀 中国ローマの子孫 ニヤ遺跡(シルクロード) ほか

紀元1世紀 インドネシアのモアイ像 バリンド フィリピン ルミアン洞窟 崖に棺桶 ほか

紀元2世紀 秦の始皇帝 暗殺未遂の絵 ほか

紀元3世紀 キジル石窟 スバシ故城 赤壁の戦い(中国) 倭国 伊勢神宮(日本) ほか

紀元4世紀 インドブッタガヤ郊外のパートナーの遺跡 ほか

紀元5世紀 インド 仏教遺跡 中国 龍門石窟 雲岡石窟 少林寺 ほか

紀元6世紀 シュエダゴンパゴダ(ミャンマー)厳島神社 飛鳥時代 日本 ほか

紀元7世紀 福建省のバラモン寺院 開元寺 ワットプー遺跡(ラオス) ほか 

紀元8世紀 楽山大仏 青城山(四川省) 奈良の大仏 清水寺 ほか

紀元9世紀 プレアビヒア遺跡 大足石窟 チャンパ王国(ベトナム) ほか

紀元10世紀 チャンパ ビンディン遺跡 太宰府天満宮 ほか

紀元11世紀 パガン遺跡(ミャンマー) 泰山(中国) ほか

紀元12世紀 アンコールワット(カンボジア)土楼(中国福建) 鎌倉大仏(神奈川) ほか

紀元13世紀 モンゴル帝国 スコータイ王朝の誕生 マルコポーロ 中国訪問 ほか

紀元14世紀 明王朝の誕生 万里の長城(国境)が築かれる 金閣寺 姫路城(日本) ほか

紀元15世紀 明代 長城増設 道教の名山 武当山(中国) タイ アユタヤ王朝の遺跡 ほか

紀元16世紀 マラッカ マカオのポルトガル遺跡 フィリピンのスペイン遺跡 ほか

紀元17世紀 チベット ポカラ宮殿 聖ポール天主堂跡(マカオ) 熊本城 日光東照宮(江戸時代) ほか 

紀元18世紀 タイ チャクリー現王朝の誕生 西太后の頤和園(中国) エルミタージュ美術館(ロシア) ほか
 
紀元19世紀 ヒマラヤダージリン鉄道(英国インド領) バトゥー洞窟 ヴィクトリアピーク 上海 外灘 ほか

紀元20世紀 広島原爆ドーム 長崎平和公園 サイパン 原爆積み荷跡  ほか

紀元21世紀 上海リニア 三峡ダム 東京スカイツリー ほか