テスト

————————–4ウルムチ(ウイグル東北部)

ウルムチ
 

人口250万 世界で最も海から遠い都市(ビルが立ち並ぶ) 

 夏は30度 冬はマイナス20度 一日の温度差は20度 

時刻表表示には北京時間以外にウルムチ時間と言うローカルタイムがある

ウルムチ
ウルムチ国際列車

降水量が少ないが河川の水が豊富なため水不足とは無縁     

週一で隣国カザフスタンまで列車が走る

(歴史)かつて遊牧騎馬民族の匈奴(きょうどモンゴル系)や突厥(とっけつチベット系)が天山に本拠地を置き

漢や唐(漢民族系)の軍勢と激しく戦った 

匈奴 遊牧騎馬民族

(伝統競技 コクボル)

馬に乗った多くの人が頭を切り落とした羊を奪い合う競技

コクボル
コクボル2

天地(神秘の湖 昌吉回族自治区 市内から約40キロ)

天地
天地2

ボゴダ峰(聖なる山※モンゴル語5440m)の中腹にある湖

世界自然遺産 標高198メートル 長さ34キロ 最大幅15キロ 深さ105メートル ※カザフ族のぼったくりも多い

 冬はスケートリンク スノーモービルにホーストレッキングも行われる 高さ40メートルの滝

 キーグズイ(カザフ族のモンゴルゲル中国語では包パオ)やゲストハウスもある遊覧船80~90元 

ボゴダ峰
パオ

新疆文物博物館(新疆ウイグル自治区博物館 2階)

 150体のミイラ 2回には楼蘭Loulan遺跡で見つかったミイラを展示 

3800~4000年前のヨーロッパ系美女のミイラもここに保管 身長180センチのミイラも展示

新疆文物博物館 ミイラ  紀元前18世紀~20世紀 国家未定

烏拉泊古城(市内にある遺跡)

烏拉泊古城

(北庭古城)

唐の時代の絹製品がいくつも出土 銅製(又は鉄)の菩薩像

烏拉泊古城

1997年 道路工事の際 発見された黄金の仮面 4から6世紀の遊牧民の王族がモデル 目のところには赤い石が埋め込まれている

ニシキヘビダンス

赤い石が埋め込まれた黄金の壺も発見されている  ニシキヘビダンス他 劇場が人気 

ウルムチ 風車

郊外に全部で280個の風車(風力発電用) 最大風力60メートル アジア最大 

ウルムチ 風車

天山南路

 天山南路は昔 三蔵法師も通った道

南疆鉄道

南疆鉄道

(南疆鉄道の出発地点)

ウルムチからカシュガルまでの鉄道 カシュガルまで51の駅があり 24時間かかる 

硬座2800円

線路は1972年から25年かけて作られた 標高1200~3000メートルまで登る 1キロ走るのに20メートル登る

途中 30か所のトンネルがある 長さ6キロのけいせんトンネル 

砂漠との温度差は40度 ぐるりと円を描くループ状の線路 

綿花畑
 

綿花畑

烏拉斯台(ウラスダイ)

渓谷を通る キルギスまで延長する計画もある 鉄道建設は難工事だった 7万人が工事に携わった

烏拉斯台

南山牧場(50キロ郊外) 緑一杯の大草原

南山牧場

東白楊溝(約100キロ郊外) 

東白楊溝(滝)

西白楊溝 大渓谷に大滝がある

(ウルムチ バザールモスク)

ウルムチ バザールモスク

ウルムチ 紅山公園氷祭り

紅山公園
紅山公園氷祭り

(冬マイナス20度の中行われる紅山公園氷祭り)

南山牧場行き

南山牧場

ウルムチ 人民公園

(人民公園で天地や南山牧場行きのツアー募集)

ウルムチ 人民公園

(ダワズ 綱渡り雑技団)

伝統的な曲芸  3つのギネス記録を持つ 文革で一度途切れた伝統 その後 再び復活

綱渡り雑技団

水磨溝風景区

水磨溝風景区
水磨溝風景区2

(クルバン祭)ラマダン明けの祭り

クルバン祭

(11月イスラム教の祭典)

 クルバン ジャ 肉を多く食べる祭り 

クルバン ジャ

(飲食) 五一星夜市

 800の店舗 夜2時まで営業 羊の丸焼き シシカバブ 網焼きの魚 

ハトを壺に入れ蒸し焼きにした料理 民族レストラン ムカ  馬肉面 飲むヨーグルトは少数民族系の店ならどこでもある

人気のナンの店(アブラド 店名) 1日1600枚 4000元(約5~6万円)の売り上げ 一度に100枚以上買うお客さんもいる


ーーーーーーーーー<ウルムチの郊外>ーーーーーーーーーーーーーー

ジムサール(ウルムチの北160キロ)

 天山山脈の北 人口10万 

天山山脈 標高5000メートル 

万年雪

 日本の本州と同じ面積 烽火台(敵が来た時火を焚き煙を出した) 

古代遊牧騎馬民族が残した墓 墓の前には人の形をした石像がある

万年雪
天山山脈

騎馬民族の岩絵
 

北庭故城
 

北庭故城

女性用の布靴
 

菩薩像や怪獣の置物などが出土 岸壁の模様のような岩の彫刻 岩を削って作られたもの

北庭故城 9~13世紀 天山ウイグル王国

 
騎馬民族の岩絵

クシャーン帝国 馬の岩絵
 

クシャーナ朝は、中央アジアから北インドにかけて、1世紀から3世紀頃まで栄えたイラン系の王朝である。

焉耆回族自治県

(ウルムチから南へ400キロ) 

焉耆回族自治県

焉耆えんぎ駅

 回族がほとんど

 シクシン千仏洞(遺跡はほとんど破壊が進む)

 唐の時代は仏教都市だった 回族の顔に墨を塗る儀式 蹴って挨拶する習慣(昔) 

コルラ(庫爾勒市)

ボステン湖(ボストン湖 博斯腾湖)

琵琶湖の1.5~2倍 ウイグル語ではバグラシュ湖 魚の宝庫 1メートルを超す魚も生息 

(鉄門関)

(バインゴリンモンゴル自治州博物館 7000点の展示物 4000~5000年前の物)

ボステン湖(ボストン湖 博斯腾湖2
ボステン湖(ボストン湖 博斯腾湖
鉄門関

ハミ(ハミ回王墓)) 

ハミ回王府

ハミ回王墓
ハミ回王府

ハミウリ 

ハミウリ

ハミ地区博物館

<目次>
1ウイグルの基本情報と歴史
2ウルムチ(ウイグル東北部)
3トルファン(ウイグル東北部)
4クチャ キジル石窟(ウイグル北西部)
5ホータン(ウイグル南部)
6カシュガルとタシュクルガン(ウイグル西北部)
7イーニンとカナス湖と ナラティ草原(北部と北西部)
8アルマイ ニヤ カラマイ(北部と南部)
9ローランとミーラン遺跡(ウイグル東南部)