テスト

1976年(昭和51年)

 ロッキード事件発生 アメリカの航空機製造会社絡みの汚職事件が発覚する 元首相の田中角栄が実刑判決を受けた

ロッキード事件 田中角栄元総理を逮捕

1977年(昭和52年)

 日本国内や海外で北朝鮮工作員(スパイ)の活動が活発になり日本人を北朝鮮へ連れ去る事件(日本人拉致問題)が多発する。

ダッカ日航機ハイジャック事件が起こる 日本赤軍(日本のテロ組織)が起こした事件

身代金600万ドル(16億5千万円)と赤軍メンバーの釈放と引き換えに人質 約150人を全員 解放した

ハイジャック犯と釈放犯は大金を手にしアルジェリアへ逃亡した。

日本は海外にテロ犯を野放しにしたと非難を浴びた。

日本政府はテロ犯の要求をすべて飲むという今では考えられない失態を犯した。

ダッカ日航機ハイジャック事件

1979年(昭和54年)

 イラン革命が原因で第2次オイルショックが起こる

日本は需要を抑える(節約を行う)ことで この危機を乗り越えた

インベーダーゲームが流行となる

インベーダーゲーム

1980年代(昭和55年)

  若者の間で歩行者天国や竹の子族が流行る

歩行者天国
1980年 竹の子族

1981年(昭和56年)

 中国残留孤児が初来日する

中国残留孤児が初来日

アメリカ統治下のパラオで パラオ発の大統領に日系人の中村さんが選ばれる パラオでは現在も日系の政治家が多い

クニオナカムラ(日系の大統領)

1983年(昭和58年)

 東京ディズニーランド開園 

東京ディズニーランド開園 

この年 おしんが大流行する

おしん

秋田県 能代市西方の沖合80キロの所でマグニチュード7.7の日本海中部地震が発生する 100人の死者を出した

日本海中部地震

任天堂からファミコンが発売され大流行を起こす。

ファミコン

1985年(昭和60年)

 電電公社が民営化されNTTとなる 日本専売公社も民営化されJT(日本たばこ産業)となる

電電公社が民営化されNTTとなる

群馬県の御巣鷹の尾根で日本航空123便墜落事故が発生 生存者4名 死者520人の惨事となった

日本航空123便墜落事故

バブル経済を生む切っ掛けともなったプラザ合意(政府の為替介入)が日本を含む先進5か国の話し合いにより行われた

その背景に 日本からアメリカに安くて性能がいい製品が入ってきたため

アメリカは対日赤字を抱えていた さらにアメリカはドル高で輸出が不調だった

プラザ合意は いわばアメリカ経済を助けるために行われた

アメリカの圧力を受けた日本政府は為替介入し大量のドルを売った 結果1ドル240円だった為替が その年の年末には1ドル200円まで円高が進む

日本国民に全く知らされないまま行われたプラザ合意

テレビゲームのスーパーマリオが大流行する

テレビゲームのスーパーマリオが大流行する

1986年(昭和61年)

 日本はプラザ合意を行った結果 円高不況に陥った為 日本銀行は金利を引き下げ(お金を借りやすくする)さらに急激な金融緩和(国債を多く買い紙幣の量を増やす)を行う

企業は銀行からお金が借りやすくなったので 銀行からお金を借り転売目的で土地を買った 

さらに買った土地を担保にお金を借り さらなる土地を購入した。

当時 土地の価格は上がり続けると信じられていた 実際 土地の値段はグイグイと上がっていった。

そのような運用方法を当時 財テク(財産を増やすテクニック)と呼んだ

日本はバブル景気に突入する

バブルの時に流行ったディスコ

日本最大 野党の社会党から日本初の女性党首 土井たか子が誕生する

長年 日本最大野党のリーダーを務めた 土井たか子

1987年(昭和62年)

 国鉄が民営化されJRとなる

JR 誕生

一ドル120円まで円高が進む 金利は戦後最大の2.5%まで下がった

NTT株が国から一般人向けに売りに出された。NTT株は2か月で3倍の価格に上昇した。空前の株ブームが起こる

株価が急上昇したNTT株

バブル経済絶頂期に株高が急上昇する

株だけで資金の調達が賄えるようになった企業は銀行からお金を借りなくなる 一方 景気の加熱で預金は増える

預金はたまる一方で貸出先が見つからず 銀行が苦難に立たされた

そこで銀行は空き地の所有者を探し出し
その所有者にお金を貸し空き地にマンションを建てさせた。

さらに暴力団まがいの地上げ屋も横行した。
立ち退きに応じなかった建物に突然ダンプカーが突っ込んだり放火も相次いだ

立ち退きさせる為には手段を択ばない悪どい地上げ屋

都心では次々とマンションが建っていった

都心を追われた人々は大金を持って郊外に引っ越した。
すると今度は郊外の土地の値段が上昇した。

家を買いたくても高すぎて買えないと言う人が増え 代わりに高級車がよく売れた

日産の高級車シーマが値段が高いという理由だけで爆発的に売れた

日産シーマ

(同年)安田火災がゴッホのヒマワリを53億円で落札する

ゴッホのヒマワリ

ブラックマンデーの発生

(同年)日本銀行は加熱しすぎた日本経済(バブル経済)を食い止めるため金利の引き上げを行う(お金を借りにくくする)決意をする

しかし その後すぐアメリカでブラックマンデー(暗黒の月曜日)と言う株価大暴落が発生してしまう

アメリカの投資家たちは米ドルと米株を売り 円やマルク(ドイツの通貨)を買った より一層 日本経済は加熱した

さらに日本はアメリカから経済活動に歯止めをかける〃利上げ〃(お金を借りにくくする政策)をしないでくれと圧力を受ける

日本は その圧力に屈し利下げをし続けた 結果 日本のバブル経済は一層加熱した。

一方 西ドイツのアメリカの圧力に屈しることなく景気の加熱を食い止めるべく金融の引き上げ(お金を借りにくくする)を実行した。

そのかいあって西ドイツではバブルが発生しなかった。

ニューヨーク ブラックマンデー

1988年(昭和63年)

 青函トンネル(北海道 青森)と瀬戸大橋(岡山 香川)が開通する

青函トンネル 開通
 

瀬戸大橋  開通

(同年)日本初の屋根付き球場 東京ドームが完成する

後楽園球場の隣に作られた東京ドーム 

翌年の1月7日 昭和天皇が崩御 激動の昭和史に終わった

昭和天皇崩御を知らせる新聞


<目次>
1 戦中昭和1(1927年~1940年) 日中戦争開戦
2 戦中昭和2(1941年~1944年) 大平洋戦争開戦
3 戦中昭和3(1945年) 東京大空襲に原爆投下 日本の敗戦
4 戦後昭和1(1946年~1958年) GHQ(外国勢力)支配の日本 
5 戦後昭和2(1959年~1975年)日本主権回復 高度経済成長期 
6 戦後昭和3(1976年~1988年)バブル経済に突入


日本史 そのほか の時代に起きた出来事