テスト

(料理)ホテルと書かれた所は宿ではなく大衆食堂(インドも同じ) 

スリランカ人もインド人と同じでベジタリアンの人が多い

満月の日の夜は仏教の休日として様々な所が休みとなる さらに満月の夜は お酒も飲んではいけない

スリランカは米作りが盛ん 一日3食 カレーが基本  スリランカカレー

スリランカ カレー (1)
スリランカ カレー (2)

一般的にスリランカでは料理に砂糖は使わない

カレーは水を使わずココナッツの汁で煮込んでいく インド南部と同じでバナナの葉を皿代わりに使う

ーご飯類ー

(キリ バト)ココナッツミルクで炊いたご飯 正月(4月)のお祝い料理の一種

キリ バト

ー麺類ー
(インディ アーッパ)ビーフン 米の麺

インディ アーッパ

ー鶏肉ー
(マリガートニー)鶏肉入りのスープカレー タミル料理の一種

マリガートニー

(チキン モラガタンニ)タミルの伝統スープ

チキン モラガタンニ

(ビッタラ ウェンジャナ)茹で卵のカレー

ビッタラ ウェンジャナ

(ククルマス)赤いチキンカレー

ククルマス

ー魚類ー 一般的にスリランカ人は刺身を食べない

(パラオ)一般的な大きな魚 ポピュラーで庶民的な魚

(マール アンブル ティアル)さんまを真っ黒になるまで煮込んだ料理 酸味がありあっさりした味付け

マール アンブル ティアル

(サンゴラ)削り取った椰子の実に魚の干物に唐辛子とライムをあえた料理

(海老せんべい)エビせんべいはエビがそのままの形でせんべいの上に乗っている

海老せんべい

カニせんべいも同じ

カニせんべい

(メリスマール)鰹を煮たカレー カツオは煮込む前に何度も洗う

メリス マール

※ゴカラはマンゴスチンと同じ干した木の実で酸味がある 魚の臭みをとってくれる役目もある

ゴラカ

(魚醤造り)魚の塩漬けとゴラカを塩でもみ込み さらに魚のお腹にもゴラカと塩を詰め込む

壺に2週間詰め込み発酵させる 料理の調味料(ナンブラー)の完成

(鰹の一本釣り)いわしを餌に一本釣りで鰹を釣り上げる 
 
鰹漁で思いがけない高級魚サワラが捕れたその日の漁は終了 サワラを売ったお金で鰹を買った
ー鰹節を使用ー
(スリランカの鰹節造り)
鰹の切り身と一緒にゴカラと塩をたっぷり入れ15分間 一緒に煮込む

煮込んだ鰹に虫よけのため灰をまぶし2週間 天日干しする

スリランカの鰹節 ウンバラカダの完成 カレーの隠し味に使用する

ウンバラカラ

(カラビラサンボール) 鰹節を使ったゴーヤのサラダ ゴーヤを薄く切り 油で5分炒める カレーで味付け

カラビラ サンボール

(カンクン マッルーン 又はマッルン)空心菜と鰹節の炒め物

マッルン
カンクン マッルーン

(テンプラード)じゃがいもと鰹節を使った料理 臼の中に鰹節を入れ人の背丈よりも長い棒を使い臼の中の鰹節を尽くしていく

つぶした食材を油でてんぷらのように揚げる 

テンプラードは昔 植民地だったポルトガルから伝わった料理

またテンプラード (ポルトガル語)は日本の天ぷらの語源になったとも言われている

(ポルサンボール)鰹節と玉ねぎココナッツミルクのサラダ

ポルサンボール

(キリ ホディ)スープ

(ルヌ ミリス)鰹節と唐辛子の和え物

ルヌ ミリス

ー野菜 果物ー
(野菜 果物) バナナの種類は100種類

レモングラスの成分が入った蚊よけの新聞紙がある 

(バナナの花)カレーなどに野菜感覚で入れる

バナナの花

(ジャックフルーツ)実は煮込んで調理 ニンニクやココナッツミルクで味付け 種も皮をむいて食べれる

ジャックフルーツの木材は家具や楽器に使用する 葉や根は薬として使用する 捨てるところのない万能植物

大きなものは重さ30~40キロある フルーツとして食べるときは熟したものを料理で使うときは熟していない物を使う

ジャックフルーツ

(コス ウェンジャナ)ジャックフルーツの煮込み料理

コス ウェンジャナ

(バナナカレー)

バナナカレー

(ワンブッドゥ ベドゥン)茄子と玉ねぎハーブや鰹節を入れ油で揚げる 味付けに塩とマスタードライム汁を混ぜる

ワンブッドゥ ベドゥン

(ワッタカ ワンジャナ)カボチャカレー

ワッタカ ワンジャナ

(サーンバール)豆と野菜のスープ

(ダール豆カレー)

ダール豆カレー

(ココナッツ チャトー)ココナッツとスパイスを混ぜたペースト

ココナッツ チャト‐

(ラッサム)タミル料理のスープ

ラッサム

ー乳製品 パン デザートー

(カード)水牛の父で作ったヨーグルトのデザート 椰子の蜜をたっぷりとかけて食べる

カード

(ハクル)樹液を固めた砂糖菓子

ハクル

(パン) ロティー イースト菌を使わづに作られたパン カレーと一緒に食べる

(サオ プディマ)水につけたタピオカやココナッツパウダーを使用 暖かいデザート

サオ プディマ
タピオカ

(ワタラッパン)シナモンと黒砂糖と卵を使ったプリン

ワタラッパン

(タミルの伝統料理 ドーサ)
ヌワラエリアに伝わるタミルの伝統料理 石臼で生米をすり潰し ウラド豆を混ぜる 塩水小麦粉を入れ7~8時間 寝かせ発酵させる

ココナッツミルクと玉ねぎを入れ鉄板で焼く

ドーサ

(ワデー)豆の粉で作ったドーナッツ

ワデー

(パリップ)レンズ豆のココナッツミルク煮

パリップ

(コキス) お菓子

コキス

(エッグ ホッパー)卵と米粉ココナッツで作ったクレープ 
米粉とココナッツミルクで焼いた目玉焼き

ホッパー

(ピットゥ)米粉とココナッツを筒状に蒸したもの

ピットゥ

ー飲料ー
(椰子酒)椰子の木の枝を切り落とし樹液を採取し一晩おけば 発酵し椰子酒が出来る

マルコポーロがスリランカを訪れた時もこの椰子酒を飲んだとされている

田舎道の屋台でよく売られている

ヤシの発泡酒 ラー

(スリランカ紅茶 セイロンティー)セイロンティーのセイロンとはイギリス統治時代のスリランカ(地名)の呼び名

英国支配の150年間の影響で紅茶の産地となった 産地の標高差で紅茶の味も変わる スリランカの紅茶の輸出量は世界一 

<スリランカ紅茶の詳しい情報は キャンディ郊外のヌワラエリアで紹介>

(コラカンダ) 青菜とお米で作る粥状のドリンク

コラカンダ


<もくじ>
1基本情報と歴史 
2シーギリアロック(岩山宮殿)
3アヌラーダプラ(シンハラ王朝最初の都)
4ポロンナルワ(シンハラ王朝2番目の都)
5ダンブッラの黄金寺院
6ヤーパフワ クルネーガラ ミネリヤ国立公園
7聖地キャンディ1(仏歯寺 湖 ペラヘラ祭り)
8聖地キャンディ2(紅茶畑と その他の情報)
9コロンボ(政治経済の中心地 宝石の産地)
10ゴール旧市街(岬に突き出た砦)
11ジャフナ(最北部)
12自然保護区や国立公園の動物たち
13スリランカ料理