テスト

インド特集~第一弾~東インド+基本情報+歴史!

インド特集!第二弾 北インドのヒンドゥー教&ジャイナ教(文化圏)

インド特集!第三弾 北インドのイスラム教&シク教(文化圏)

インド特集!第四弾 北インドのチベット仏教(文化圏)

インド特集!第五弾 インド西部の名所

そして 今回 第6弾!


南インドの文化や年中行事+髪の毛加工工場

インド南部は北部と違い歴史的にイスラムの影響を受けなかった そのためヒンドゥー色が強い

9月~10月 ナヴァラートリ 女神の人形を作り祝う インドの ひな祭りのよう

ナヴァラトリ2
ナヴァラートリ

10月 ダセラ(マイソール) ゾウの上に黄色い神輿 古代の英雄 ラーマ神の勝利の祭典

マイソール ダセラ

 南インドの文化や年中行事  に関するさらに詳しい情報は こちらをご覧下さい。


ムンバイ(南インド マハーラーシュトラ州) ビクトリアターミナス駅 インド門 タージマハルホテル インド映画の都 スラム街の洗濯所 ガネーシャ祭り エレファンタ島(ヒンドゥー遺跡)

宮殿や大聖堂がいくつも重なり合ってできたような豪華な鉄道駅 世界遺産に登録されている

ビクトリアターミナス駅

ビクトリアターミナス駅4

駅の正面にライオンとトラの像がある ライオンはイギリス トラはインドを現している

ビクトリアターミナス駅のライオン像

ビクトリアターミナス駅の虎の像

(インド門)イギリス統治時代 1911年にイギリス人が建てたフランスパリの凱旋門のような形をした門

首都のデリーにも同じ名前の門がある

ムンバイのインド門 海から
夜 ライトアップされたムンバイのインド門

タージマハルホテルはインド門の隣にある インドの大富豪が建てたホテル

タージマハルホテル
タージマハルホテルとインド門

タージマハルホテルから見たインド門

 ムンバイ イギリス統治時代に建てられた建築物  に関するさらに詳しい情報は こちらをご覧下さい。

インド映画

 ムンバイ インド映画 弁当配達 スラム街の洗濯所  に関するさらに詳しい情報は こちらをご覧下さい。

(ガネーシャ チャトゥルティー祭り)毎年8月~9月に行われるムンバイ最大の祭り

ガネーシャ チャトゥルティー2
ガネーシャ チャトゥルティー

エレファンタ島
エレファンタ島の遺跡

カンヘーリー石窟群
カンヘーリー石窟群3

 ムンバイのヒンドゥー遺跡  に関するさらに詳しい情報は こちらをご覧下さい。


マイソール(南インド カルナータカ州) ダシャラー祭り マイソール宮殿 シュラバナベラゴラ  バフバリ祭り ソームナートプル バイラクッペ チベット仏教寺院

9月末から10月にかけての10日間 ダセラ(祭り) ダシャラー祭りが開かれる

ダシャラ祭り2
ダシャラー祭り
マイソール宮殿 東側の門

マイソールの夜景
マイソール宮殿 ライトアップ
マイソール博物館 金の神輿

マイソール宮殿 内部2
マイソール ジャマーマスジット

デーヴァーラージ マーケット

 マイソールの市内  に関するさらに詳しい情報は こちらをご覧下さい。

<郊外>

(シュラバナベラゴラ  バフバリ祭り)マイソルから約80キロ郊外

<ゴマテシュワラの像>

高さ17メートル 体につるが巻き付いた全裸(男性)の像

町のシンボルでもある 聖人ゴマテシュワラ(ゴーマテーシヴァラ)巨大像はフルチンの神様でもある

ゴマテシュワラ2

12年に一度 この町で壮大な祭りが開かれる(次回は2030年)

 灌頂祭(かんじょうさい)とも言う  1000年以上続く伝統の祭り

バフバリ祭りの様子 (2)
12年に一度のジャイナ教祭り(シュラバナベラゴラ)

バフバリの足元で出家式
バフバリの足の甲(出家式) 

(バイラクッペ チベット仏教寺院)  マイソルから約100キロ郊外

バイラクッペ 僧院前

バイラクッペ 内部

(ソームナートプル)         マイソルから約33キロ郊外

ソームナートプル

ソームナートプル2

ナガルホール国立公園)マイソルから約100キロ郊外

ナガルホール国立公園

 バフバリ祭りなどマイソール郊外  に関するさらに詳しい情報は こちらをご覧下さい。


エローラ遺跡 アジャンタ石窟(南インド マハーラーシュトラ州) ビービー カ マクラバー

硬い岩山を丸ごとくりぬいて作られた石窟

 100~150年かけて作られたものもある 400年かかったという説もある 

エローラ石窟2

エローラ石窟群
エローラ石窟

エローラ 10窟 大仏と仏塔

エローラ 第12窟 僧院
エローラ 第12窟僧院 内部

エローラ 第16窟
カイラーサナーダ寺院

エローラ 16窟 スタンバの塔

エローラ
ローラ 16窟 宇宙を支える🐘ゾウ2
エローラ 16窟 宇宙を支える🐘ゾウ

<アウランガーバード>エローラの約30キロ郊外

ビービー カ マクラバー

  エローラ石窟 に関するさらに詳しい情報は こちらをご覧下さい。

(アジャンタ石窟)  エローラから約100キロ離れたところにある

紀元前1世紀から6世紀にかけて彫られた仏教遺跡 エローラよりも700~800年 古い

アシュタ

アジャンタ石窟

非公開の壁画

アジャンタ 第1窟

アジャンタ 第1窟 菩薩の壁画
アジャンタ石窟内部

アジャンタ 第10窟

2階にチャイティア窓のついた出入口

 アジャンタ石窟  に関するさらに詳しい情報は こちらをご覧下さい。


ハンピ遺跡(ヒンドゥー遺跡 南インド カルナータカ州)ヴィジャヤナガル王国の首都 ヴィルーパークシャ寺院 ロータスマハル

大昔 ハンピにはローマに匹敵する都市であった さらに人口はローマよりも多かった

その後 オスマン帝国の都イスタンブールに並ぶ大都市に成長

ハンピ 遺跡

ハンピのヒンドゥー遺跡

ヴィルーパークシャ寺院5
ヴィルーパークシャ寺院2
ハンピ 王宮地区

ハンピ 王宮地区遺跡

ハンピ ロータスハマル2
ロータスマハル
ヴィッタラ寺院

ヴィッタラ寺院 内部の豪華な柱
ヘーマクータ寺院群

ハンピ クリシュナ寺院

 ハンピのヒンドゥー遺跡  に関するさらに詳しい情報は こちらをご覧下さい。


コーチン(南インド ケララ州 欧米人初のインド植民地)サンタクルス教会 ハウスボート プーラム祭 プリカリ祭 モムジェズ教会

コーチン 紀元前から胡椒の産地として有名であった 胡椒生産の港町として栄えた 

1503年、ポルトガルによって占領され、欧州初のインド植民地となった。

ポルトガル人の次にオランダ人もやってきて教会や聖堂を次々と建てて行った

コチ(コーチン)

コチ 
 
ハウスボート
嘆きの歳暮聖堂
インド コーチン

コーチンの教会

サンタクルス教会
コーチン サンタクルス聖堂
プーラム祭2

プーラム祭

 コーチン  に関するさらに詳しい情報は こちらをご覧下さい。


ゴア(南インド 色濃く残るポルトガル文化) 聖カジェタン修道院 セ カテドラル ゴアのヒンドゥー寺院

ゴア州 かつてはアジアとヨーロッパの中継地点
450年間にわたりゴアはポルトガルの植民地であった 

インドがイギリスから独立した後も しばらくの間 ポルトガルの植民地だった 

ゴアは歴史的価値はもちろんリゾート地としても人気の観光地である

ゴア ビーチ

ゴアのビーチに牛
聖カジェタン修道院

聖カジェタン修道院の見事な祭壇

アッシジの聖フランシスコ修道院
セ カテドラル
ゴア ボムジェズバシリカ

モムジェズ教会 ザビエルの遺体が安置されている教会

<ゴアからパナジに拠点を移す>

ゴア パナジ教会
ゴアのヒンドゥー寺院

  ゴア に関するさらに詳しい情報は こちらをご覧下さい。


ハイデラバード(南インドテランガーナ州 イスラムモスクほか) アーンドラ・プラデーシュ州 チャールミナール チョウマハラ宮殿 ビルラー寺院 ゴールコンダ フォート

2014年6月2日にアーンドラ・プラデーシュ州から分割された州

ハイデラバード

ハイデラバード2

チャールミナール 2
チャールミナール ライトアップ

チョウマハラ宮殿
ビルラー寺院

ゴールコンダ フォート
ゴールコンダ フォート2
王たちの廟

 ハイデラバード  に関するさらに詳しい情報は こちらをご覧下さい。


バーダーミー(南インド カルナータカ州 ヒンドゥー遺跡) パッタガカル遺跡

6~8世紀に栄えた町で三蔵法師も訪れた。今は静かでのどか 観光客も少ない。

バーダーミ 遺跡

バーダーミ 第3窟 最も大きい
バーダーミ石窟 ナンバー4

バーダーミ 第2窟 ヴァラハの彫刻

バーダーミ石窟寺院 
シヴァラヤ寺院

(パッタガカル遺跡)バーダーミから約20キロ郊外にある遺跡

7~8世紀に建設されたヒンドゥーの遺跡 中にはジャイナ教の寺院もある

パッタガカル遺跡

パッタガカル サンガーメーシュワラ寺院
パッタガル ヴィルークシャ寺院

ガラガナータ寺院
アイホーレ ドゥルガー寺院 彫刻

アイホーレ メーグティ寺院
アイホーレ ラードカーン寺院

 バーダーミー(ヒンドゥー遺跡)  に関するさらに詳しい情報は こちらをご覧下さい。


ビジャープル <南インド カルナータカ州>

交通が不便でインフラも整ってないので観光客は少ない

しかし町に多くの遺跡が残っている

ビジャープル バラカマン

ビジャープル バラカマン2
ビジャープル1

ビジャープル イブラヒムローザ

ビジャープル
ビジャープル ジョド グンバズ

(ゴールグンバズ)

1626年頃に着工され、1656年に完成した。巨大霊廟

直径44メートルのドーム屋根

ゴールグンバズ
ゴールグンバズ2


ハッサン  <南インド カルナータカ州> 

マイソールから約120キロ

ベルール( belur)

ベルール
ベルール 内部
ハーレービート

ハレービード 内部


チェンナイ~カーンチープラム(南インド タミル・ナードゥ州) ジョージタウン 

チェンナイ ジョージタウン2
チェンナイ ジョージタウン
ラーマクリシュナ マト

(カーンチープラム )チェンナイから約70キロ

4世紀頃開けた仏教の文学都市 3~9世紀にかけてパッラヴァ朝の首都だった

7世紀 三蔵法師がこの地を訪れた時には100余りの仏教伽藍が建っていた

<エーカンバラナータル寺院>
ゴープラム=500年前に建てられた高さ60メートルの塔のほかヒンドゥー寺院が約200カ所ある

ゴープラム

エーカンバラナータル寺院
カイラーサナータル寺院2

カーンチープラム ゾウの像
カーマークシ アンマン寺院

ヴェールール要塞
ジャラカーンテーシュワラ寺院

ヴェールール要塞
アンジュナの苦行

アンジュナ老人
バターボール

ガネーシャラタ3
ファイブ ラタ

(マハーバリプラムマハバリプラン) 世界遺産チェンナイから約60キロ

1400年前に栄えた港町 町には32の遺跡がある

海岸寺院
マハーバリプラム 海岸寺院

  

高速道ををゆっくりと歩く象

高速道路をゆっくり歩くゾウ

高速道路を歩くゾウ

 チェンナイ~カーンチープラム  に関するさらに詳しい情報は こちらをご覧下さい。


タンジャーヴール ポンディシェリー クンバコナム スリランガム(南インド タミル・ナードゥ州)

今は小規模な町に過ぎないが過去の歴史において何度も王朝の都となった場所

タンジャーヴール 王宮 ビルタワー

タンジャーヴール 王宮 内部

ブリハディーシュワラ寺院
ティルヴァンナーマライ
ヴァイランガニの教会
ヴァイランガニの教会2
ランガナータスワーミ寺院2

ランガナータスワーミ寺院3
ロック フォート

ロック フォート2

  タンジャーヴール ポンディシェリー に関するさらに詳しい情報は こちらをご覧下さい。

(クンバコナム)
外国人観光客は少ないが町に寺院が多く中に2つ世界遺産に登録された寺院がある

<サーランガパニ寺院> 高さ45メートル 毎年2月~3月にかけて祭りが開かれる

サーランガパニ寺院2

クムベーシュワラ寺院
マハーママハーム タンク 12年に一度の大祭

マハーママハーム タンク
ダーラースラム

ダーラースラム2

<アイラーヴァテシュワラ寺院> 2004年 世界遺産に登録された寺院

ガンガイコンダチョ-ラプラム2
ガンガイコンダチョ-ラプラム ライオン型の井戸

アイラーヴァテシュワラ寺院

プリハディーシュワラ寺院

ランガナータスワーミ 寺院
スリランガム

シュリーガンダム ヴィシヌ神が祀らて

年に一度 ゾウの背に神輿をつけて町を練り歩く祭りが開催される

ケララ州の象祭り

  クンバコナム スリランガム に関するさらに詳しい情報は こちらをご覧下さい。


ウダガマンダラム ニルギル登山鉄道 
<南インド タミル·ナードゥ州>

前はイギリス人の 今はインド人の避暑地として利用されている

ニルギリ鉄道

ニルギリ鉄道2


マドゥライ<南インド ケララ州>

ミーナークシー アンマン寺院4
ミーナークシー アンマン寺院5
ミーナークシー アンマン寺院 内部

ガーンディー記念博物館


カニャークマリ(インド最南端)<ケララ州>

インドで唯一 海から登る太陽と海に沈む太陽が同じ場所で見えるところ

カニャークマリ(最南端)

カニャークマリ
カニャークマリ 古代タミルの詩人
カニャークマリ2

カニャークマリ スチンドラム