テスト

レー(インド 最北部) ジャンムーカシミール地方  ホテルは6月~9月の間しかやっていない

標高5328メートル 16世紀 ラダック王国の首都として発展した

ラダックの首都 インドのチベット ラダックは昔独立したチベット王国だった 

ラダックの場所

ラダックはヒマラヤとカラコルム山脈にはさまれた地域にある めったに雨が降らない

ヒマラヤ

ここには古くからのチベット文化が今も多く残っている 文革の影響もなく中国のチベットよりもチベットらしいと言われている 

チベット文化圏 文革(※中国で毛沢東が起こした中国文化に対する革命)の影響がなかったためチベットより古い文化が残っている

ラダック地方の建物
レー
レー2
ラダックの村

(気候) 

酸素は平地の半分  冬はマイナス20度 

標高3500メートルの町の中心に仏塔が建つ 

人が住む町としては南米ラパスに次2番目に標高が高い

インダス川の源としてシルクロードの拠点でもあった

元々紛争地区で1970年代まで鎖国状態だった 1974年 外国人の立ち入りが解禁された

多くの壁画に十一面千手観音像が残っている

十一面千手観音像 (1)
十一面千手観音像 (2)
十一面千手観音像
十一面千手観音像

千手観音の手のひらが避けてできた目には修行の厳しさを伝えている 阿修羅道の壁画

阿修羅道

デリーから飛行機が飛んでいるが高山病のことを考えたら陸路で行く方が安全 ただ悪路を丸3日かかる

(レーパレス レー王宮) チベットの城 ポカラのモデルとなった

19世紀 イギリス統治とともに この地方にカシミール藩王国が出来

それに伴ってラダック王国は滅亡する そしてその後 王宮も人が住まなくなり廃墟となった

中は照明施設などなく暗いので懐中電灯が必要

レーパレス
レーパレス2
レー王宮3
レー王宮2
レー王宮
ライトアップされた レー王宮

<高級羊毛カシミヤの産地>

 冬場を除く通常週2回航空便がある シルクロードの要所でもあった カシミヤの産地

カシミールの地名からなるカシミヤは寒さと乾燥に強い良質な羊毛 

カシミヤはヤギの おなかの部分の羊毛を使用する 一頭から200グラムしか取れないので貴重

雨がほとんど降らないため家はすべて土煉瓦作り 一階は家畜小屋 2階が住居となっている

ここの人は一生に数回しか風呂に入らない 自然環境が厳しく作物は麦とトウモロコシ 大豆しか育たない

(レーゲート)

レーゲート

(レー ゴンパ)

レー ゴンパ2
レー ゴンパ
ゴンパ寺
ゴンパ寺2
ゴンパ寺3

(メインバザール)

メインバザール

(ツェモ ゴンパ)ツェモ ゴンパの上からレーの街を一望できる

ツェモ ゴンパ2
ツェモ ゴンパ

(ナムギャル ストゥーパ  シャンティ ストゥーパ)仏塔

ナムギャル シャンティ ストゥーパ

<レー東部 上ラダック>

(シェイ ゴンパ)レーから14キロ郊外 10から16世紀までラダック王により都がおかれた場所

シェイ2
シェイ

シャキ トゥパ大仏

シャキ トゥパ大仏

(ティクセ ゴンパ) チャンバ大仏

シェイ(ティクセ) ゴンパ
チャンバ大仏

(ストク王宮)1825年 創建 1834年 ラダック王国はジャムー王国に併合される 今は博物館として公開されている

ストク王宮

(マト ゴンパ)

マト ゴンパ
マトゴンパの壁画

(スタクナ ゴンパ)

スタクナ ゴンパ2
スタクナ ゴンパ


<もくじ>
1レー(ラダック)①  ~様々なゴンパ(チベット寺院)前編
2レー(ラダック)②~様々なゴンパ(チベット寺院)後編
3レー(ラダック)③~チベット系遊牧民の生活とヒマラヤに住む動物たち
4シムラー チャンディーガル(カルカ・シムラ 山岳鉄道)
5カザとスピティ谷 プラデーシュ州
6ダラムサラ(チベット暫定政府の本拠地)
7ヌブラ渓谷(チベット寺院に温泉)
8クシナガル(ブッダ終焉の地)
9①レコンピオとキナウル谷②パンゴン ツォ③パダム(谷と湖)
10①ウッタランチャル②サヘート・マヘート③サーンカーシャ 
11バラナシ⑧~サールナート仏教遺跡 その他の仏教寺院