テスト

(料理)
基本 ネパール人の食事は1日2食 主にカレーを食べる 間食で中華めん(自家製)などを食べる

手づかみで食べる 中指と薬指の間にご飯を挟み親指で押し出し口の中に入れる

水を飲むときはコップは使わず 湯呑の容器のようなもので容器に直接口をつけずに回し飲む

宗教上の理由で肉類は年に1回ほどしか食べない人が多い

葉っぱを食器代わりに使うこともある

伝統のヨーグルト 素焼きの器に入っている

焼きビスケット 蒸しパン 粉物の料理が多い

米やトウモロコシを粉にして焼いたりあげたりして食べる

米は炊かずにフレーク状にして食べる

米を炒めてから粉状に擦り水を加えて食べる

山岳地帯では米は高級品で普段はヒエやトウモロコシを加工して食べられている

市場ではバケツに入った手作り豆腐も売られてる

豆腐はネパール語でもトーフゥ(※英語もトウフ)

焼きパン ウォー 

イヨモリ(見た目は水ギョーザのような まんじゅう)

イヨモリ

タントゥック(きしめんのような麺料理)

ダルバート(定食)

ダルバート
ダルバート2

鉄製の平皿におかずをよそって食べるスタイル

一日2食ダルバートで食べるという人も多い

おかわり自由  牛肉はダメ ベジタリアンも結構いる

セクワ 羊肉の串焼き

ネパール式の串焼きセクワ
セクワ

チェタマリ 人気のヨーグルト

チェタマリ
 

バラ 豆の粉で作ったホットケーキ

サモサチャット(スナック菓子のサラダ)B級グルメ

ヒンドゥー教徒でも食べられる牛がある

肉ミンチのクレープ あげ豆腐とトマトの煮込み

チョータリ (ひき肉炒めと目玉焼きパン)

トゥンバthumba  チャン(チベット語)ジャール(ネパール語)
(炊いた米を発行させたお酒 アルコール度数は15度)

炊いたシコクビエ(イネ科の植物)を発行させたお酒

シコクビエが育たない高地では大麦を使用 ストローを使って飲むのが一般的

バート(ごはん)

ソパデアホ(ニンニクスープ なぜかスペイン語)

ロキシー(地酒)

発酵させた牛乳をかくはんしギルという油を抽出する 

サワークリームのような食材 常温で半年もつ 保存食となる

シェルロティ(ソーソセージのような形の揚げパン 素人が作るとミミズのように細くなる) 
ひえで作ったどぶろく(自家製のお酒 ロキシー)

シェルロティ

8リットルのミルクから2キロのバターを作る

ダル(豆スープ)

じゃがいもは凍らないよう土の中で保存

グサウテラ カレズコ ブトゥワ 

砂肝とレバーの料理 ネワール族(17世紀王朝を支えた民族 カトマンズ地方にもっとも古くから住んでいる民族)の料理 

スパイスで下茹でしたレバーをスパイスでカリカリになるまで炒める

カトマンズ地方の料理 祭りの定番料理であり また酒のつまみに最適

グサウテラ カレズコ ブトゥワ
グサウテラ カレズコ ブトゥワ.の材料

ククララ ムラコ タルカリ

鶏肉と大根の煮物 カトマンズ地方のネワール族料理

ククララ ムラコ タルカリ
ククララ ムラコ タルカリの材料

またネワール族は料理以外に仏像つくりも得意

ネワール族の彫刻つくり
ネワール族の彫刻

鍋の蓋を裏返し そこに水を入れ その蓋をひっくり返したまま蓋をする

蓋を逆さにし水を入れて使用 (1)
蓋を逆さにし水を入れて使用 (2)

そのように蒸し煮するのがポイント ごはんとよく合うおかず

ヨモリ ネワール族料理 米を使った料理 

年に1回ヨモリを食べる祭りが開かれる 子供の誕生日には必ず作る

子供に長生きしてほしいと願いを込めた形

1,2,4,12、の誕生日のとき年の数だけ作る

紐に括り付けネックレスにし子供の首にかけてあげる

粘り気ともちもち感を出すため 生地をこねるとき熱湯を使う

中身のあんには黒砂糖とゴマを使用

ヨモリ
ヨモリの材料
ヨモリの中身

モモ(水ギョーザ 皮に卵を入れる タカリ料理の一種 カレーソースをかけて食べる)

ギョーザはもともと中央アジア発症

肉のあんにバターのギーを入れ 小籠包のようにあんに水を加える

さらに油を加えてスパイスの香りを引き立たせる

ネパール式の蒸し餃子モモ
モモ
モモの材料

アルータマ じゃがいもとタケノコのカレー

調理の際 香りの強いスパイスから順番に入れる

アルータマ
アルータマの材料 (1)
アルータマの材料 (2)

チョエラ ライスワインとよく合う料理

チョエラ
チョエラの材料

フールマサラ オムレツ

トマトはネパール料理(オムレツに)に欠かせない

そのほかの野菜は何でもいい

フールマサラ
フールマサラの材料

フォルフルサンデコ 牛乳とレモンを使ったスパイス入りのピリ辛デザート

フォルフル サンデコ
フォルフル サンデコの材料

アンコ ツァップ コロッケの一種

チア(ネパールのミルクティー 茶葉と香辛料を水と牛乳で煮出し さらにコーヒーも入れる)一杯約22円

ギャコク(チベット料理 幻の鍋)

ギャコク(チベット料理 幻の鍋)
チャタマリ
チャウミン
チェエラ
アルタマコジョール
アルコ ツァップ
アルコ ツァップの材料


<目次>
追加情報 ネパールの歴史1
追加情報 ネパールの歴史2
1ネパールの基本情報
3カトマンズ市内の情報
4カトマンズ(ダルバート広場)
5カトマンズ盆地と郊外
6カトマンズ郊外(ランタン国立公園)
7ポカラとマチャプチャレ登山
8ポカラ発アンナプルナ登山
9ヒマラヤの基本情報と
登山の歴史について

10ヒマラヤ登山
(初級~中級 カトマンズ発)

11エベレスト登山(上級編)
12チトワン国立公園
13ルンビニ(ブッタのふるさと)
14その他の名所
15ネパール料理