テスト

^—————————4 メコン川 シーパンドン

シーパンドン(カンボジアの近く) 

4000の島と言う意味 森には昔 象やトラも生息していた

シーパンドン
シーパンドン2

メコン川 カワゴンドウイルカを見に行くカヤックツアー 

11月から2月がシーズン 参加費25ドル

ゴンドウイルカは毎日5キロの魚を食べ成長すると身長2メートル体重100キロになる 昔は100頭いたが今ではわずかに14頭のみ

水浴びをする水牛の群れ 野生のバナナ 昔の人は竹で作った楽器で猛獣を追い払っていた 昔は漁をするとき網によくいるかが引っかかってイルカを殺してしまった

メコン川 カワゴンドウイルカ
水浴びをする水牛の群れ

ソンファミの滝 

激流の滝はメコンの本流 メコン川がそのまま滝になっている 雨季には水位が8メートルも上昇する

7段の滝 メコン川沿いに7段の大きな滝 激流にロープを張り漁をする人を発見 メコンには1000種以上の鯉の仲間が生息する 乱獲で魚の量が減っている

(コーン島) もともとはフランス人の避暑地

7段の滝

シーパンドン デット島 

ソンパミットの滝 

ソンパミットの滝

コーンパペンの滝(滝幅世界一)

11から5月(乾季)がベストシーズン

ソンパミットの滝
ソンパミットの滝2
コーンパペンの滝

フランス植民地時代の鉄道橋は蒸気機関車

フランス植民地時代の鉄道橋は蒸気機関車 19世紀  フランス支配下

————————-5シャール平原 壺型遺跡

シェンクワン 多くの不発弾が残る町

不発弾
シェンクワン紀元1世紀 国家成立以前のラオス
シエンクワーン2

シャール平原 壺型遺跡 

1500~2000年前の物 60か所 400~1000個以上 中には高さが3メートル重さ4~6トンの物も

棺桶に使われていたという説が有力 ひとつひとつ大きさがバラバラ ツアーに参加するか車をチャーターする※又はレンタバイク

 近くには空爆によってできたクレーターや塹壕跡もある

シャール平原 壺型遺跡

ムアンクーン 

16世紀 38メートルの大仏 寺院はアメリカ軍の空爆により半壊 空爆被害を受けた病院 林の中には60個ほどの石壺が残る

ムアンクーン 寺院はアメリカ軍の空爆により半壊 16世紀 ラーンサーン王国
ムアンクーン 仏塔
ムアンクーン 大仏

タートフーン 緑の植物で覆われた仏塔 500年前の物

ムアンカム

ムアンカム1968年アメリカ軍は洞窟内にロケット弾を撃ち込み374人がなくなった 

洞窟内にはラオス内戦の犠牲者も眠っている

ムアンカム

バーン ノーンペット

河川温泉

タートカー大滝

バーンターチョークban thachok

 クラスター爆弾の殻で作った倉庫

クラスター爆弾の殻で作った倉庫 20世紀 ラオス内戦
クラスター爆弾の殻で作った倉庫2

<目次>
1ラオスの歴史
2ラオスの年中行事と料理
3ビエンチャンとバンビエンとラオス北部
4古都ルアンパバーン 
5シーパンドンとシャール平原
6チャンパーサック(ワットプーとパクセー)