テスト


イヌリサット(氷山の町と言う意味)

原住民イヌイットが暮らす町 人口5000人 グリーンランドでは3番目に大きな町

町には すぐ近くの海からビルに相当する大きさの氷山が流れてくる 氷山の高さは30メートル

氷山が割れたかけらだけでも10階建てのビルに相当する高さがある 氷河は毎日40メートル動き 船に乗らなくても町にいながら氷山の崩壊が見られる

ただ10年前に比べると気温が4度上昇し 氷山の量も昔に比べると減っている 氷の海は100年で7キロ後退している

氷の大地に大量の雪解け水が流れ大河を形成している 黒部ダムの1100杯分の水が流れている

イヌリサット
イヌリサット2
イヌリサット3
イヌリサット4
イヌリサット (2)
イヌリサット 氷の海におおわれたたくさんの船
イヌリサット2 (2)
イヌリサット3
イヌリサット6
イヌリサット4

氷河(氷の台地)を流れる大河

氷に大地に大河が出現(図)
氷の大地
氷の大地にできた大河2
氷の大地にできた大河

氷山に水が流れた後に残ったのは氷の壁に覆われた氷の洞窟 世界中からこの町へ観光客が押し寄せる

氷の壁で出来た洞窟
氷の洞窟2
氷の洞窟

(エキ氷河)高さ100メートル 幅は5キロもある この氷河が崩れ数多くの氷山が生まれる 

夏は10分に一回の割合で崩落が起こる

エキ氷河
 

(ヤコブス ハブン氷河)世界一 流れの早い氷河 速度は15年で2倍 氷河の流れは年々早まっている

ヤコブス ハブン氷河
ヤコブスハブン氷河


チューレ

チューレの場所 (1)
チューレの場所 (2)

チューレ

 

チューレには米軍のミサイル基地がおかれることになった 年々米兵の入植者は増え 200人を超せた

米軍基地も どんどん拡大していった やがて1万人規模の基地に発展

米軍は水爆を積んだ戦闘機を墜落させてしまい放射能を散乱させた事件も起こしている

米軍は ここは狩りに向いてないと住民に嘘の情報を流し引っ越しを促した 

豊富なアザラシと先祖のお墓を残したまま多くのグリーンランド人が家を追われた

グリーンランド チューレでは米軍の都合で6万人もの住民が強制移住させられた

またデンマーク コペンハーデンでは住民が自発的に移住したと偽りの報道が行われた

さらに米軍は住民の移住費用さえも出さなかった 結局デンマーク政府が移住費用70ドルを支払った

かつて住民が住んでいた家は焼き払われた 移住先ではテントの暮らしとなった 

苦しい生活に耐えきれず年寄りから順になくなっていった


カンゲルルススアーク オーロラが見られる

カンゲルルススアーク
フィンランド オーロラ2
フィンランド オーロラ

(海)
船は氷を叩き割りながら進む 氷の下は生物が豊富 

ダイビングは減圧症に注意 ダイバーが海に潜ると氷山が割れる音を耳にする

<海洋生物>

(クジラ)北極クジラはシラナガスクジラに次いで2番目に大きい 寿命は200年

ホッキョククジラ

(サメ)長寿のサメは100年まで生き 重さは1トンを超す

ニシオンベニザメ 視力がないサメ

ニシオンベニザメ

(ウミシダ)恐竜のころから生息する 生きた化石と言われている海藻のような形をした生物

ウミシダ
ウミシダ (2)

(アッパリアス)鳥の一種でイヌイットの食糧でもある

アッパリアス

(カニ)
凍り付くような寒さの海の中で生きる白いカニ

白いカニ

(アザラシ)イヌイットのアザラシ漁は氷の台地に穴をあけて行う 

アザラシが呼吸をしに氷の穴を上がってきたところに網を投げる アザラシは主に塩ゆでして食べる

網に絡まったアザラシがカチカチに凍ったところで網を引き揚げる 近年 温暖化によりアザラシ漁が難しくなっている

さらに政府が動物保護のため規制をかけている

アザラシ

(セイウチ)イヌイットはセイウチやウサギも食べる

セイウチ (2)

セイウチ
 

(ホッキョクグマ)

ホッキョクグマ

(オヒョウ)

おひょう
おひょう2

(ジャコウウシ)

ジャコウウシ


<もくじ>
1基本情報と歴史
2名所