テスト

(ガスペ半島のペルセ岩)

ガスペとは地の果てと言う意味 

ガスペ半島のペルセ岩
ガスペ半島2
ガスペ半島3
ガスペ半島
ガスペ半島

(ホエールウォッチング)

6月から9月にかけてホエールウォッチングのシーズン

ガスペ ホエールウォッチ
ガスペ ホエールウォッチ2
ガスペ ホエールウォッチ3

(ビーバー)

カナダは世界一 湖が多く ビーバーも多く生息している 

ビーバー

昔 ビーバーは木々を削り森林伐採と自然破壊をする動物だと勘違いされてきた

しかし近年の研究でビーバーは自然破壊どころか 逆にビーバーの作った池により森が豊かになり多くの生き物が役に立っている事が分かった

ビーバーは水をきっちりとせきどめダムの補修工事を行う ビーバーの前歯はカッターばさみのようになっていて木を削るのに適している

細かい枝も長さを調整しカットする ビーバーが木を使い作ったダムで出来た池がいくつもある

 
ビーバーは森の建築家とも言われている

木を削るビーバー
 

 

ビーバーは警戒心が強く日中ほとんど巣の中の水中で過ごす

水中に巣を作るのは狼などの天敵に狙われないようにするため 水中から1メートル50センチほど盛り上がった木々がビーバーの巣 

ビーバーは水中に潜り 水面から鼻だけを出し 匂いで危険を察知する 夕方になると動き出し 夜 活発に動く

ビーバーが作ったダム
ビーバーの巣

(ガスペ半島のムース)

ガスペ半島のムース

(シロカツオドリ)

毎回 同じパートナーと交尾し 一回に一つの卵しか産まない 卵を温める期間は40日間 

オスかメスどちらかが餌をとりに出かけ もう一方は巣に残り卵を温める  

出産は年に1回のみ それでも 19世紀には 3000匹だったカツオドリが 現在は12万匹に増えた 

毎年必ず同じ巣で卵を産む 縄張り意識が強い 3か月たったらヒナは南のメキシコ湾に向け巣立っていく

3年たったら また同じところに戻って来る

シロカツオドリ3
シロカツオドリ2
シロカツオドリ
シロカツオドリ コロニー2
シロカツオドリ コロニー
カツオドリのコロニー (1)
カツオドリのコロニー (2)

(ハイイロアザラシ)

そのほか灰色アザラシも生息している

灰色アザラシ


<もくじ>
1ケベックシティー①歴史と街並み(フランス料理)
2ケベックシティー②要塞やお城、教会等
3メープル街道(ケベックシティー郊外)
4モントリオール(ケベック)①街並みと料理
5モントリオール(ケベック)②教会や聖堂
6プリンスエドワード島①名所(ケベック)
7プリンスエドワード島②赤毛のアン(ケベック)
8ルーネンバーグとハリファックス要塞(ケベック)
9ガスペ半島(ビーバー ケベック)
10マドレーヌ島(アザラシ ケベック)
11セントジョーンズ ファンディ湾(ニューファンドランド州)
12ニューファンドランド州 その他の名所