テスト

馬蹄寺石窟(張掖から65キロ)

元から明にかけて造られた石窟 中はアリの巣のよう

馬蹄寺石窟 6世紀 北魏時代
馬蹄寺石窟2
馬蹄寺石窟

———————–9楡林窟 鎖陽故城(甘粛省)

楡林窟(敦煌の東 約160キロ)

川沿いに42の石窟 緑の木がその名の由来 

400万年前の大洪水により渓谷ができた 

その渓谷沿いに石窟が造られた 石窟は7世紀 唐の時代700年かけて造られた

1980年代から調査が開始された 秘境にあったため人の手が入らず保存状態は良好

楡林窟 渓谷 7世紀 唐
楡林窟 7世紀 唐
楡林窟 唐の時代 7世紀の石窟

西壁に11窟 東壁に31窟ある 唐の時代に19窟が造られた  1つの窟を作るのに2~3年かかった 

楡林窟 石像
楡林窟 水墨画風の壁画
楡林窟 壁画

10世紀初め300年続いた唐が亡びる 五代十国の乱世がやってくる 

層議金(王)夫人はウイグル人(彼らの壁画が残っている) 王朝の交代が相次ぎ破壊が進んだ

11~12世紀 層一族時代から西夏時代へ 4つの窟が増設される 水墨画がはやる 宋から来た絵描きが壁画に水墨画が描く  

13世紀 西夏最後の壁画(水月観音図)が描かれる  その後モンゴル軍が制圧

14世紀 700年続けられた楡林窟の増設は終了する 

—————————-10天水 麦積山石窟(甘粛省)

麦積山石窟

5~6世紀 北魏の時代 中国 甘粛省の天水に麦積山ばくせきざん石窟が彫り始められる

高さ142メートル 全192窟  廬舎那仏るしゃなぶつ などの石窟を1300年以上の月日をかけ彫られた

麦積山とは麦を積み重ねた形に似ているからその名がついた

山頂からロープをつるし角材を使った足場造りから始められた 7000体の仏像 石仏15メートル

麦積山石窟 石仏15メートル 5~6世紀 北魏
石仏15メートル
麦積山ばくせきざん石窟5
麦積山ばくせきざん石窟4
麦積山ばくせきざん石窟
麦積山ばくせきざん石窟2
麦積山ばくせきざん石窟3

甘谷大像山

 高さ23メートルの石像 釈迦牟尼(しゃかむに)像 北魏(1600年前)

甘谷大像山 5世紀 北魏
甘谷大像山 釈迦牟尼2
甘谷大像山 釈迦牟尼

大像山石窟

大像山石窟
大像山石窟2

仙人崖

庶民のパン ナン造り バターを生地に塗り窯で焼く 保存食

仙人崖
仙人崖2

天梯山石窟(武威から50キロ 交通機関はなし)

湖の近くにある石窟 高さ30メートル幅19メートルの石窟 1600年前の物

釈迦牟尼(しゃかむに)像 石仏の隣には多くの絵画が 敦煌の莫高窟にも強い影響を与えた

天梯山石窟 5世紀北魏
天梯山石窟1
天梯山石窟2
天梯山石窟3
天梯山石窟4

———————–12炳霊寺石窟(甘粛省)

炳霊寺石窟(へいれいじ 蘭州から約135キロ)

黄河上流にある 高さ27メートルの大仏 唐(初期)の時代に造られた

下半身は土 上半身は石 へいれいじ とはチベット語で万仏と言う意味 4世紀から清代まで1400年かけて造られた

全183窟 盗掘や破壊をまぬがれ中には700の仏像が残されている 1600年前に掘られたもの

第169窟 172窟 5世紀 仏座像 6世紀 31窟 唐代 126窟 釈迦仏5~6世紀 庶民的な石仏

※ダムの下にあるため1年に1か月しか見ることができない

炳霊寺石窟 北魏
炳霊寺石窟 4~15世紀
炳霊寺石窟2
炳霊寺石窟1
炳霊寺石窟
高さ27メートルの大仏

陳家洞石窟

石空寺石窟

石空寺石窟
石空寺石窟2

王母宮石窟

北石窟寺

北石窟寺
南石窟寺

南石窟寺

水簾洞石窟 水帘洞石窟

水簾洞石窟
水帘洞石窟2

<目次>
1秦の始皇帝と兵馬俑(西安)
2唐の時代の遺産(西安)
3西安(陝西省)の その他の情報  
4敦煌 莫高窟(甘粛省)
5甘粛省の石窟群
6砂漠の遺跡(ローマの子孫)(甘粛省)    
7甘粛省のチベット文化圏
8蘭州ラーメン(甘粛省) 
9西寧 タール寺と青蔵チベット鉄道(青海省)
10青海湖と文成公主(青海省)
11寧夏回族の観光情報