テスト

——————–19 大理(大理古城) ー雲南省ー———————–

大理 

中国と東南アジアを結ぶ西南シルクロードの中継地として発展 成都からは絹織物 雲南からはお茶がミャンマーからは毛皮が運ばれた

大理はモンゴル帝国時代クビライが制圧 その昔はシャム族の仏教王国だった 

雲南  雲南産のタバコの葉は良質 25の少数民族

大理
大理2

ペー族の70%が大理に住む
 

ペー族

三月街 火把節

祭り 陰暦3月25日 三月街  西暦では4月ごろ

大理 三月街

火把節

陰暦6月25日 西暦では7月か8月ごろ 火把節 春節ではペー族伝統の白劇が行われる

大理 火把節

大理古城 

雲南全域を統一した民族が南詔国(8世紀 チベットビルマ系民族の国)を作り大理を都にした。

唐の頃 栄えた国  大理国→元(モンゴル帝国) 

大理古城 正門
大理古城 8世紀南詔国
大理古城

天主教堂

今の古城は明代に建てられたもの 瓦屋根の教会 

天主教堂 内部

萩中天主教堂 

1912年ベトナムから来たフランス人が建てたキリスト教会 住民の7割がクリスチャン 葡萄酒造りが盛ん
 

天主教堂 20世紀 中華民国
瓦屋根の教会

石门关 

石门关

五尺道 

茶馬古道 

五尺道

崇聖寺三塔(3本の細く高い仏塔) 

唐のとき戦乱で寺は焼け消失 3つの仏塔だけが残った 千尋塔 65メートル 白族ペイ族の絞り染め

崇聖寺三塔 9世紀 南詔国
崇聖寺三塔

大理の花

大理の花 千尋塔 かつて密教が信仰されていた 大理石の産地で世界各地に輸出している

大理の花

千尋塔

千尋塔

喜洲古城 

ペー族の古い町並みを今に伝える 

名物 喜洲粑粑(円盤状の焼きせんべい)

喜洲古城
喜洲粑粑(円盤状の焼きせんべい)

洱海(湖) じかい

馬市 チベット人の漢方薬市場 

ジ海じかい
洱海(湖)2
洱海(湖)

洱海公園

洱海公園

競馬大会 

トンパ文字

トンパ文字(紀元前にできた)

 蒼山 (蒼山十九峰)

19の峰からなる3500メートル級の山

蒼山十九峰

石宝山風景区 

小高い丘に寺や石窟がある

石宝山風景区

雲南駅 

雲南省の地名の由来となった場所 2000年前 武帝が夢で見た雲景色が雲南の地名の始まり

昔は馬キャラバンの中継地点だった その時の休憩所が今は博物館となって展示されている 

雲南駅 馬キャラバンの休息場所 1世紀  滇(てん)
  

雲南マーバン文化博物館

第2次世界大戦時 アメリカ軍基地(飛行場)が置かれた 

滑走路が今も残る 滑走路を平らにならすために作られた石のローラーが置かれている 

滑走路造りはかなりの重労働だった

周城村 

白族ぺーぞくが多く暮らす 銀の加工 吊り橋

周城村

周城村 藍染
 

 

回族のモスク
 

クビライ(モンゴル帝国)が送った軍隊の中に回族がいた その祖先

回族のモスク

藍染工房

藍染工房

大囲垣村 

鵜飼 一回の出産で2つの卵を産む 孵化してから3か月で漁に出れる 

白族の仏塔 1000年の歴史 

沙渓

沙渓
沙渓2

南門

南門

五華楼

大理非物質文化遺産博物館

大理非物質文化遺産博物館

大理市博物館

大理市博物館

大理農村電影歴史博物館

大理農村電影歴史博物館2
大理農村電影歴史博物館

天龍八部影視城

天龍八部影視城

蒼山景区

洗馬譚

玉帯雲遊路

喜洲

喜洲 1
喜洲

石宝山  石鐘石窟

石宝山  石鐘石窟

石宝山 宝相寺

石宝山 宝相寺

鶏足山

鶏足山

巍山

巍山

諾鄧

周城

挖色

挖色

蝴蝶泉

蝴蝶泉

<目次>
1昆明と石林(雲南省)
2大理(雲南省)
3景洪シーサンパンナ(タイ族園)と怒江(ミャンマー国境ー雲南省ー) 
4麗江とロコ湖(雲南省)
5元陽の棚田と羅平の菜の花畑(雲南省)
6香格里拉シャングリラ(チベットの近くー雲南省ー)
7雲南の桃源郷 文山と雲南省の その他の名所
8貴陽と榕江(貴州省の古民家1) 
9貴州省の古民家2(小黄、報京、雲峰八要塞) 
10黄果樹瀑布(滝)と茘波カルスト(貴州省)
11銘酒の郷 赤水と茅台鎮の茅台酒(貴州省)