テスト

松藩(九寨溝から約100キロ) 

人口7万人 600年前の明代に築かれた町 城壁で囲まれた町 城壁の中に2万人の人が暮らす

漢族 回族 チベット族が住む もともとはチベット人の町で今でもチベット人が最もが多い 

チベット人

 
 昔は国境の町だった 九寨溝観光の玄関口 1935年 人民解放軍のチベット侵攻の際 毛沢東率いる共産党軍が城壁の門をくぐった 

松藩古城
松藩古城
松藩古城 紀元前4世紀 秦
松藩3
松藩 
松藩 城壁1
松藩2

馬を使っ ての運搬 チベットの馬は足腰が丈夫 1頭の馬が100キロの荷物を運ぶ しかし 許可なく町の中で乗馬はできない

松藩 馬

青麦酒

ヨーグルトの様なお酒でチベット人の好物 竹をストロー代わりに使い数人で仲良く酒を飲む
 
ヤクの乳からとったバターはチベット人にとって必需品 

ジャー(バター茶)1日40~50杯 スープのような味 バターと擦り下ろした麦をお湯で割って飲む 

チベット ジャー(バター茶) 
チベット バター

チンクーは擦り下ろした麦 水車と石うすで引く チンクーをこねて餅にして食べる
明代 それまで仲の良かった漢族とチベット族が争いを始める 

高原(松州)古城

ホーストレッキング160元 3~7日間  テントで野宿 

高原(松州)古城 7世紀 唐
高原(松州)古城2

川主寺鎮(松藩から14キロ)

川主寺鎮2
川主寺鎮

チベット料理 

カモシカ麺 

大豆から作った麺を使用

ガーザ瀑布

93×40メ ートル 毎秒23000リットル 104メートルの段段になった滝  延焦門

上寨 

人口100人 チベット人経営の宿泊施設がある 

上寨4
上寨3
上寨2
上寨

マニ塔(チベット仏塔)
 

ルンタと言う紙切れをまいてお祈りをする チベット仏教の習慣

ルンタ

大禄村のチベット人 

100年前からチベット人が住む 

水車小屋で麦を引く マニたい 石を積み上げたチベットの祭壇) 水車で回るマニ車

水車で回るマニ車2
水車で回るマニ車

擂茶(漢方の一種)

目にいい 荷叶寨 

擂茶2
擂茶

羌チャン族の村 

ヤギの顔の形をしたパンを神にささげる 

英格村 白馬チベット族 ヤクの角や角で作ったくしが土産物 ジャガイモをつぶしたスープ トウモロコシのお酒 60度

羌族 

黄龍中寺 チベット寺院 

明代(600年前)に建てられた道教寺院 文革の破壊を免れた寺院

ボン教(チベット仏教より古い)昔は仏教と不仲だった歴史もある  宗教は違うけれども多くのチベット人も参拝に訪れる 

チベット仏教のマニ車は時計回りだが ボン教のマシモ車は反時計回り 黄龍仙人(黄龍真人)が祀られている

黄龍中寺 15世紀 明
黄龍古寺

<目次>
1成都の町 
2成都(三国志に関する名所)
3都江堰と青山城と蒸気機関車
4楽山大仏と峨眉山
5大足石窟と武隆
6重慶(四川火鍋)
7長江 三峡
8九塞溝と黄龍
9松藩と黄龍中寺
10四川省のチベット文化圏
11雪山の景色とパンダ