テスト

大物の〃あんこう〃を引き上げた漁師さんは大喜びで港へと戻って来ました。すると早速その港では板前さんが包丁を持って〃あんこう〃の到着を待ってました。

そして船から次々と陸揚げされた魚が山積みとなってました。その魚の山の中からブクブクに太った魚が一匹 なんと宙に浮き出しました。
それは板前による正規の〃マジックショー〃かと思いきや…そうではなくその宙に浮いた太った魚〃あんこう〃は竹で出来た三脚に しっかりと吊るされていました。

〃あんこう〃の体の ほとんどが水分とゼラチン質の〃ぬべぬべ〃で出来ているため まな板の上では滑って切りずらいそうです。
そのため棒に吊るされ回しながらさばかれていくそうです。これを〃吊るし切り〃と言い江戸時代から行われている方法だそうです。  

まず最初に〃あんこう〃のおでこに一本だけ生えた波平さん髪の毛のような〃あんこう〃提灯(ちょうちん)を切ってしまいます。
そして〃あんこう〃が海底を這うときに使う翼のようなしっかりとした〃ひれ〃を切り落とします。

そして皮ズボンを脱がすように〃あんこう〃の皮を勢いよく剥がします。このとき皮もエラも美味しいので捨ててはいけません。

そこで〃あんこう〃の体を安定させるために〃あんこう〃に氷水を飲ませます。 

伝統的な〃あんこう〃の吊るし切り
皮をはがされた〃あんこう〃
翼のような形をした〃あんこう〃のヒレ

ーーこのあと〃あんこう〃体の中からあの黄金の袋が取り出されます。
つづきをどうぞ